刑法を学習すると、序盤のほうに登場する刑法6条。改正があった際にまず争点になるのはこの条文です。内容自体はとても理解しやすく、簡単な範囲とも取れますが、犯罪行為が法改正の前後でまたがっていた場合などは短答式テストで頻出する範囲です。
目次
刑法6条の条文は?まずは条文を確認!
内容を知るには条文の中身を知らないことにははじまりません。条文自体刑法6条はとても短く、読むだけで理解できる内容になっていると思います。それでは確認していきましょう。
第6条(刑の変更)
犯罪後の法律によって刑の変更があったときは、その軽いものによる。
とても短くてシンプルですね。ではもう少し深く刑法6条についてみていきましょう!
刑法6条は遡及刑罰に当たり、罪刑法定主義に反しないか??
刑法において遡及処罰は原則禁止されているが、6条は刑が軽くなった場合は、その軽いほうの刑で罰するとしている。つまり、この6条は被告人に有利な遡及刑罰であるため、罪刑法定主義にはんしているものではないため、有効である。
例えば、犯罪行為の実行時には懲役刑(重い刑)だったが、裁判時には罰金刑(軽い刑)に変更があった場合は6条により、罰金刑が採用され、適用される。
しかし反対に、犯罪行為の実行時には罰金刑(軽い刑)だったが、裁判時には懲役刑(重い刑)に変更があった場合は6条は適用されず、遡及処罰禁止(憲法39条前段前半)により罰金刑が採用され、適用される。
刑が数度にわたって変更された場合はどうなる?
では刑が数度にわたって変更された場合はどうなるのでしょうか??刑の変更が数年で数度も変わることはとても珍しいですが、実際にあった例もあるので押さえておかないといけない範囲です。
刑が数度にわたって変更された場合でも、刑法6条適用により、その変更の中で一番刑が軽いものを採用する。
となっています。つまり、
犯罪行為の実行時には禁固刑であったが、その後その刑が科料刑に変更された。そしてその後、拘禁刑に変更があり、最終的には罰金刑に変更され裁判を迎えた。
この場合、どの刑罰が採用されるでしょうか。
そうですね。変更の中で一番刑が軽いものを採用するので科料刑ですね!
どうでしょうか、かなり理解が深まってきましたか?
つぎは犯罪行為が法律の変更の前後にまたがる場合について検討していきましょう。
犯罪行為が法律変更の前後にまたがる場合は??
刑罰において、犯罪行為が法律の改正の前後にまたがる場合というのは3パターンあります。
①継続犯、常習犯などの単純一般の場合
②複数の犯罪が相互に手段や目的、原因結果の関係があるような科刑上一罪の場合
③教唆犯などで正犯処罰後に刑が軽くなった場合
それぞれどのように処理するのかを見ていきましょう!
①について
単純一般の場合は実行行為終了時の法律を適用する。
つまり、被告が監禁している間に監禁罪が改正され、刑が重くなった後に逮捕され犯罪行為が終了した場合、刑法6条は適用せず、重くなった罰を適用する。ということである。
②について
科刑上一罪の場合、複数の犯罪行為を別々に刑法6条で処理する。その後、刑法54条(一個の行為が二個以上の罪名に触れ、又は犯罪の手段若しくは結果である行為がほかの罪名に触れるときはその最も重い罪により処罰する)を適用する。だが、牽連犯の場合は分離せず、全体に刑法6条を適用する。
つまり、「放火により、器物損壊罪と傷害罪と殺人罪が認められ、器物破損罪につき、法改正があり、罰金刑から科料刑に変更があった。」という場合、それぞれを分離して考え、6条を適用し、器物破損罪については科料刑、傷害罪は拘禁刑10年、殺人罪については死刑が言い渡された場合、54条を適用し、一番重い罪である死刑が適用される。というのが前段の解説です。
では後段はというと、「住居侵入罪と窃盗罪を犯した後、法改正により住居侵入罪の刑が軽くなり、十万円以下の罰金が、2万円以下の罰金に変更された場合、新住居侵入罪(三年以下の拘禁又は2万円以下の罰金)と窃盗罪(十年以下の拘禁
又は50万円以下の罰金)との牽連犯になるので、6条が全体に作用し、10年以下の拘禁又は2万円以下の罰金の範囲で処断されることになります。
③について
正犯が処理された後刑罰が改正され、刑が軽くなったあとに教唆犯が逮捕された場合、共犯における処罰の独立性から、教唆犯については刑法6条が適用され、軽いほうの刑罰で処断される。
いかがでしょうか。この論点が刑法6条において一番試験にも頻出される範囲で、内容がこんがらがって覚えにくい範囲でもあります。焦ることなくじっくりと勉強することが大事です!
まとめ
刑法6条に関してはほかの条文に比べて争点が少ない範囲でもあります。
ただし、ないがしろにするとのちのち痛い目を見る範囲なのでしっかりと学習しておきましょう。
当サイトでは法律解説などをおおくとりあつかっています。ぜひこれを機にほかの記事も見ていってくださいね。
- 【パリ同時うんこデモ?】パリ五輪開催前にセーヌ川に関してのデモが計画。詳しく解説!!
- 【コーヒー産地】ケニアコーヒーってどんな味?特徴とおすすめの淹れ方は?
- 【コーヒー産地】ジャワコーヒーってどんな味?特徴とおすすめの淹れ方は?
- 【幻のコーヒー】トラジャコーヒーってどんな味?特徴とおすすめの淹れ方は?
- 【コーヒー産地】マンデリンってどんな味?特徴とおすすめの淹れ方は??